つかいみちを選べる赤い羽根募金
群馬の課題解決をめざす9つの寄付プロジェクト。
あなたの意志あるご寄付を、まっすぐ、課題解決に繋ぎます。
課題解決に“寄付”でご参加ください。いっしょに、社会を変えていきましょう!
あなたの
意志ある寄付 |
![]() |
赤い羽根が
団体へ届ける |
![]() |
団体が活動を
がんばる! |
![]() |
あなたの寄付で
まちが良くなる |
「つかいみちを選べる赤い羽根募金 寄付の方法」のページをご覧下さい(→こちら) |
※[現在の募金額]は3月31日現在です。(1週間に1回更新します)
No.1 |
無料学習支援 |
NPO法人 学習塾HOPE |
[募金目標額] 400,000円 [現在の募金額] 425,817円 |
子どもたちは、皆等しく地域の宝 経済的に苦しい家庭の子どもたちの学習支援と居場所の運営に、ご協力ください。 |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・学習・食事・交流する場所を増やします。 ・積極的に自分の未来を考える子を増やします。 ・ボランティア講師の支援力向上を図ります。 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.2 |
医療通訳者の派遣 |
NPO法人 群馬の医療と言語・文化を考える会 |
[募金目標額] 500,000円 [現在の募金額] 725,182円 |
ことばの壁をなくそう! 日本語が分からない方でも安心して受診できる環境づくりにご支援ください。 |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・医療機関や外国人患者の依頼に応じ通訳者を派遣します。 ・医療通訳者のための講習会を開催します。 ・医療通訳制度の普及のための啓発活動を行います。 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書(任意団体・法人)/ 前年度決算書(任意団体・法人)/ホームページ |
No.3
|
薬物依存症の情報提供 |
NPO法人 群馬ダルク |
[募金目標額] 500,000円 [現在の募金額] 577,891円 |
一人でも多くの人に薬物依存症という病気を知ってもらいたい。 欧米の依存症治療専門家を招いて講座を開くために、ご支援をお願いします。 |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・ハワイの薬物依存症施設の専門家を日本に招待 ・3日間連続の依存症講座の開催 ・20年以上進んだ欧米の最新情報提供 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.4
|
ひきこもりからの脱出作戦 |
NPO法人 カウンセリング&コミュニケーションμ |
[募金目標額] 330,000円 [現在の募金額] 435,329円 |
若者の強みを引き出し、困難を乗り越えながらも自分らしく生きることへの支援 自らの力を活かす場「リカバリーカレッジ小神明-プロジェクト」の運営にご協力を! |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・若者の強みを引き出すためのプログラムの充実 ・料理、菜園、ボランティア、インターンシップなどの 支援メニューの充実 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.5
|
山間地の“井戸端会議” |
NPO法人 蔵しやすい東吾妻 |
[募金目標額] 1,100,000円 [現在の募金額] 1,072,332円 |
空き店舗で軽食とカルチャー教室。まちの賑わいを取りもどしたい。 トイレを水洗化して、お年寄りや子どもに優しい居場所の提供にご協力を! |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・和式トイレを改修し、快適な環境を提供します。 ・高齢者をはじめイベント時、各種カルチャー教室来訪者からの トイレ苦情“ゼロ”を目指します。 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.6 |
障害福祉サービス拠点開設 |
NPO法人 まついだ森の家 |
[募金目標額] 800,000円 [現在の募金額] 809,724 |
バリアフリーペンションを活かして地域の障害福祉に貢献したい。 みんなの居場所となる「障害福祉サービス拠点(※)」の開設にご協力を!
|
|||
※障害福祉の訪問介護事業所開設は中止となりました。
詳しくは「まついだ森の家」のホームページをご覧下さい。
|
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・バリアフリーペンションの継続運営 ・里山のみんなの居場所として、交流の場を提供 ・障害福祉の訪問介護事業所の立ち上げ(中止) [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.7
|
若者の自立支援 |
NPO法人 ぐんま若者応援ネット |
[募金目標額] 500,000円 [現在の募金額] 240,717円 |
“経験者”自らが常設の居場所を運営し、若者の自発的な自立を支えます。 不登校やひきこもりの若者が安心できる居場所、就労体験の継続にご支援を! |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・安心して居られる常設の居場所提供(火~土曜日) ・絵を描く、楽器を弾くなど日常的な体験活動 ・就労体験の提供、美術教室やお料理会の開催 [エントリー団体の情報] 定款/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.8
|
適切な介護技術の普及 |
群馬県ホームヘルパー協議会 |
[募金目標額] 400,000円 [現在の募金額] 682,563円 |
“認定介護技術トレーナー”による介護技術の普及を目指します。 地域の誰もが適切な介護ができる環境づくりにぜひともご協力ください。 |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・資質向上のための研修会の開催 ・人材の確保及び定着に向けた啓発 ・地域の介護者等に対する介護技術の普及 [エントリー団体の情報] 会則/前年度事業報告書/前年度決算書/ホームページ |
No.9
|
障害児の子育て支援 |
がんばるお母さん支援事業iitoko |
[募金目標額] 400,000円 [現在の募金額] 404,001円 |
わたしたちは、どんな時でも、子育てを支えます。 育児に悩むお母さんがホッとできる居場所&サービスを、支えてください。 |
|||
![]() |
[この募金で実施すること] ・障害理解のための勉強会、イベント開催 ・お母さんとその家族、支援者との交流会 ・障害児向けサービス開始、支援メニューの充実 [エントリー団体の情報] 会則/前年度事業報告書/前年度決算書/facebook |
平成28年度 エントリー団体一覧
No. | エントリー団体名 | エントリー内容 | 寄付額 |
1 | (NPO)学習塾HOPE | 子どもたちの未来のため、学習支援で子どもと
家庭を支えます。 |
509,645円 |
2 | (NPO)群馬ダルク | 依存症を繰り返すサイクルを断ち切る治療を
提供したい。 |
563,663円 |
3 | 片品村社会福祉協議会 | 「雪かき道場」を開催し、除雪のコツを学ぶ
機会を提供します! |
629,175円 |
4 | (NPO)はじめの一歩 | 就労体験を目的としたコミュニティカフェの
運営にご協力下さい。 |
336,390円 |
5 | (NPO)カウンセリング&
コミュニケーションμ |
自分の強みを引き出し、困難を抱えながらも
心豊かに生きる支援 |
265,869円 |
6 | がんばるお母さん
支援事業iitoko |
育児に悩むお母さんを支えるために、ホッと
できる居場所づくり |
468,935円 |
7 | (NPO)群馬の医療と言語
・文化を考える会 |
ことばがわからなくても安心して受診できる
環境づくり |
803,937円 |
平成30年度のエントリー団体登録の申請を受付します。
エントリーを希望する場合は所定の「申請書」に必要書類を添えて、弊会までご提出下さい。
提出〆切は6月20日(火)、弊会事務局必着です。詳しくは「募集要項」をご覧下さい。
【対象となる分野・活動】
配分対象とする活動分野は地域福祉及び他分野との境界とし、公的制度では解決できない様々な課題の解決に取り組む活動とします。
【エントリー団体の要件】
・福祉に係る社会課題、地域課題を的確に捉えた活動であること。
・課題解決の必要性を広く住民に伝え、共同募金の一環として募金呼びかけができること。
・主に群馬県内で活動する民間の非営利団体で、3人以上の会員で組織し、団体としての活動実績が1年以上であること。(法人格の有無は問わない。)
・政治活動、宗教活動を目的とした団体でないこと。
・寄付者からの信頼に十分に応えうる組織体制をもち、事業内容及び会計情報を公開できること。