就労支援、余暇活動支援、地域の人々と親睦を深める交流会など、障がい児・障がい者のみなさんが自分らしくいきいきと生活するための活動など、赤い羽根共同募金が応援している活動の一部をご紹介します。
共同募金のつかいみちをもっと知りたい方は「はねっと」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
助成先を紹介
当事者研究
居場所づくり研究会
障害当事者が自ら学び合う当事者研究の普及を目指し、気軽に参加できるサロン、講演活動、出前講座、当事者研究ツールの開発などの活動をしています。
余暇支援
上野村社会福祉協議会
精神障害者の日中活動として、作業所で製作する手作りマットやあみ籠、封筒などの材料・備品の購入に活用させていただきました。
草津町社会福祉協議会(草津町)
余暇支援として、障害を持つ当事者とボランティアによる公共交通機関を利用した外出を企画するなど、外出の機会を作る活動をしています。
啓発・交流活動
大泉町点字の会(大泉町)
点字の学習を通して、子どもたちに福祉についての理解を深めてもらうために、小学校等で点字教室の講師として活動しています。