公益財団法人車両競技公益資金記念財団による「令和7年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動」に対する助成(第2回)の申請を受け付けます。
申請を希望する団体は、助成元のウェブサイト及び下欄の要項・要領等をご確認のうえ、10月31日必着で申請してください。
【ボランティア活動の定義】下記「募集要項」より抜粋)
高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業におけるボランティア活動とは、自発的な意志に基づき他人や社会に貢献する行為であって、活動の性格として「自主性(主体性)」、「社会性(連帯性)」、「無償性(無給性)」を充足しており、国内で実施される活動で次の各号の一に該当する活動とします。
(1)当該ボランティア活動の主たる受益者が高齢者及び障害者であること。
(2)高齢者及び障害者の自立及び社会参加等を促進する活動
(3)前各号に掲げるもののほか、高齢者及び障害者等の支援を目的とする活動であって本財団が特に認めた活動
【助成事業の詳細】
高齢者・心身障害(児)者に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業が対象です。
詳しくは次の資料をご確認ください。
・令和7年度ボランティア活動に対する助成事業募集要項
・令和7年度ボランティア活動に対する助成事業応募要領
・助成金申請ガイド
・目的に合ったパソコンの選び方(参考)
・助成金の交付に関する規程
【助成率及び助成限度額】
経費の9/10、限度額900千円
【申請受付期間】
令和7年10月1日(水)~10月31日(金)必着
締切を過ぎて到着したものについてはお受けできません。
【申請書類一式の提出部数】
2部
【留意事項】
本助成は、群馬県共同募金会にて受付後、中央共同募金会を経由して助成元の財団へ申請書類が提出され、助成決定が行われます。
群馬県共同募金会では、申請要件を満たさない申請書類につきましてはお取り扱いできませんのでご了承ください。
【申請書等の書式】
・申請書(MicrosofExcel形式)
・誓約書(MicrosoftWord形式)
【申請書類の提出先】
社会福祉法人群馬県共同募金会
〒371-0843 前橋市新前橋町13-12
TEL 027-255-6596