akaihane-gunma2

助成情報

2020/8/7

【8/31〆切】中央共募「withコロナ 草の根応援助成」ご案内

“withコロナ”の社会における、ボランティア団体・NPO等による新たな地域福祉活動への移行や組織づくりを応援するための助成を、中央共同募金会が行います。 7月に実施した助成と同様のもので、第2回目の募集となります。 過去5年以内に共同募金の助成(※)を受けたことがある団体は、オンラインで申請しやすくなっております。 (※群馬県共同募金会の広域助成、市町村支会の地域助成など) 1 助成金額 1団体あたりの助成金額は原則10万円です。(総額1億円の予定) 2 助成対象団体 ○地域福祉活動を行うボランティア団 ...

助成情報

2020/8/3

【9/15〆切】共同募金広域助成申請の受付開始(相談承ります)

群馬県共同募金会では、来年度実施する事業への助成について申請受付を開始しました。助成プログラムによって〆切日が異なりますが、ほとんどのプログラムは9月15日までとなっておりますのでご準備をお願いいたします。 ◆助成プログラムはこちら  https://www.akaihane-gunma.or.jp/koiki_program/ 申請に関するご相談をお受けしております。弊会事務局にお越しになるほか、オンライン等でも可能です。いずれの場合もご予約をお願いいたします。 ◆予約連絡先  メールでのご予約は「お問 ...

助成情報

2020/7/22

【8/10〆切】新型コロナ感染下の福祉活動応援 助成申請受付

今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行等の影響で浮き彫りになった、地域の子どもたちや家族、さまざまな人をめぐる生活課題を解決するために助成します。 【対象事業】 a. 感染症流行等の影響で浮き彫りになった、地域の子どもたちや家族、さまざまな人をめぐる生活課題を解決するために、地域住民やボランティア等と連携し創意工夫して取り組む事業。 b. 上記aを含む住民主体の地域福祉活動の再開等を支援する事業。 【助成申請上限額】 30万円(対象経費に対する助成金割合は問いません。) 詳しくはこちらの ...

助成情報

2020/7/10

【7/31〆切】中央共募「withコロナ 草の根応援助成」ご案内

“withコロナ”の社会における、ボランティア団体・NPO等による新たな地域福祉活動への移行や組織づくりを応援するための助成を、中央共同募金会が行います。 過去5年以内に共同募金の助成を受けたことがある団体は、オンラインで申請しやすくなっております。 1 助成金額 1団体あたりの助成金額は原則10万円とします。(総額1億円の予定) 2 助成対象団体 ○地域福祉活動を行うボランティア団体・NPO等 (法人格を持たない任意団体、一般社団法人、特定非営利活動法人) ○令和2年2月以前に設立された団体であること ...

助成レポート 子ども・若者支援

2020/7/8

【助成担当レポート】オンライン支援で見えた“本当の壁”(休校に伴う学習支援活動)

助成事業の概要 特定非営利活動法人国際比較文化研究所が運営する「まなぱる」は、未就学児から高校生までの子に多様な学びと経験の機会を提供する多目的民間教育施設です。今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下の全国一斉休校の際、子どもたちの学びを支えようとオンライン支援を始めました。 群馬県共同募金会では「赤い羽根 子どもと家族の緊急支援 全国キャンペーン」の一環で、この取り組みを支援しています。 子どもたちを取り巻く社会を、より良くしたい。 子どもたちに多様な学びと経験の機会を提供する多目的民 ...

助成情報

2022/3/24

「共同募金助成申請説明会」の開催について

令和2年度共同募金助成申請の受付を開始するにあたり、説明会を開催します。 助成プログラムについては こちらのページ をご覧ください。(7月下旬更新) テーマ「感染症流行を機に改めて見えてきた地域福祉の課題に、どう向き合うか」 1.開催日時 令和2年7月31日(金) 13:30~15:30 2.開催場所 群馬県社会福祉総合センター7階701会議室 3.参加定員 20名 (参加希望多数の場合は、初めて申請する団体・申請回数の少ない団体を優先のうえ先着順とします。) ※追記…試行的にオンライン(Zoom)での参 ...

お知らせ 助成情報

2020/6/25

「3月~6月の福祉活動を振り返る意見交換会」開催について

今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下での活動の「これまで」と「これから」について、福祉分野の団体のみなさまと意見交換する会を開催いたします。 感染症流行下の3月から6月の間にどのようなご対応をなさったか、「できたこと」「できなかったこと」「感じたこと」「見えてきたこと」を振り返りながら、福祉活動のその先で“誰が”“どのように”“なぜ”困っているかを考える時間にできたらと思います。 併せて、今後弊会で作成する助成プログラムの参考にさせていただけたらと思います。(助成をお約束するものではあ ...

お知らせ

2020/6/23

「つかいみちを選べる赤い羽根募金」配分式を行いました

令和元年度の「つかいみちを選べる赤い羽根募金」の配分額が正式に決まり、エントリー団体のみなさまに配分決定通知書をお渡しする「配分式」を行いました。 今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から開催について検討していたのですが、時間を短縮・マスク着用をお願いしながらの実施となりました。 この募金は、各エントリー団体が創意工夫しながら寄付を呼びかけていくプログラムで、広報や資金調達について学びながら試行する“ファンドレイジング道場”のような内容となっています。団体同士はいわば苦楽を共に ...

助成レポート 子ども・若者支援 社会課題

2020/6/17

【助成担当レポート】困窮家庭に向けた食料配付(”持ちつ持たれつ”の循環型支援)

助成事業の概要 特定非営利活動法人 Mam's Style が前橋市青梨子町で運営している親子の居場所「子育てと仕事楽しむママの家」。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下で、この場所での交流事業は控えていますが、ここを拠点に、生活に困難を抱えたご家庭を支援する取り組みを始めています。群馬県共同募金会では「赤い羽根 子どもと家族の緊急支援 全国キャンペーン」の一環で、この取り組みを支援しています。 今までのつながりを大切に 前橋市青梨子町にある、親子の居場所「子育てと仕事楽しむママの家」。 今 ...

Copyright© 赤い羽根共同募金 , 2025 All Rights Reserved.