共同募金助成申請説明会を開催します。
群馬県共同募金会が行う「広域助成」の申請説明会を開催します。 ※広域助成についてはこちらのページをご覧ください。 ※周知用チラシもご覧ください。 説明会テーマ:「変わる今、“本当の課題”に向き合う勇気」 ◆開催日時 令和3年7月27日(火) 10:00~11:45 ◆開催場所 群馬県社会福祉総合センター2階 203会議室(前橋市新前橋町13-12) ◆参加定員 会場参加20名、オンライン参加50名程度(オンライン会議システムZoom利用) ※感染症流行等の状況により、オンラインのみの開催となる場合が ...
助成先決定 ~新型コロナ「いのちをつなぐ支援活動」応援助成~
令和3年度新型コロナ感染下の「いのちをつなぐ支援活動」応援助成の申請を4月末までお受けしました。 5月21日付で審査が終了し、以下のとおり助成決定しましたので、お知らせいたします。 (一覧のPDFファイルはこちら) ◆NPO法人ソンリッサ 「コロナ禍における独居高齢者サロンと見守り事業」 ◆NPO法人Mam's Style 「こども商店の取り組みを通じた女性の自立支援」 ◆ハレルワ 「LGBTQ+の当事者の居場所づくり及び地域社会への啓蒙活動」 ◆あんなか兄弟姉妹会ケセラセラ 「メンタルヘルス支援(安心し ...
こども食堂応援助成・申請受付(6月23日〆切)
アサヒ飲料株式会社様の全社運動連動寄付活動による「こども食堂」への助成を、全国協調で行います。 ※参考:前年度の取り組み(アサヒ飲料ウェブサイト) 以下は、群馬県共同募金会における要項等です。 応募要項 ・助成対象… こども食堂など、地域住民が継続して子どもたちに関わることができる場を作ることを目的として活動する団体(法人格の有無は問いません) ※新型コロナウイルス感染症流行下でも何らかの活動を続けていて、時機をみてこども食堂等居場所運営を再開する見込みのある団体を対象とします。 ※過去に当助成(アサヒ飲 ...
「つかいみちを選べる赤い羽根募金」エントリー団体募集(6/23〆)
◆令和3年度のエントリー団体を募集します。(6月23日〆切) 「つかいみちを選べる赤い羽根募金」は、活動団体が解決したい福祉課題を掲げてエントリーし、寄付を呼びかけるしくみです。県民の皆さんは、関心のある活動を選んで寄付することで、福祉課題の解決に参加することができます。 エントリーをご希望の団体は、所定の申請書に必要書類を添えて、弊会までご提出下さい。 提出〆切は6月23日(水)、弊会事務局必着です。 *申請書(PDF・Word) *募集要項(PDF) 詳しくはこちらのページをご覧ください。
新型コロナ「いのちをつなぐ支援活動」助成申請・寄付募集
◆群馬県共同募金会のキャンペーンサイトはこちら◆ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行等の影響が長期化の様相を呈するなか、感染症罹患に関連する不安のみならず、社会構造の変化の狭間で困りごとを抱えたまま孤立するリスクも大きな社会不安となってきています。これらの不安がときに人々の生活といのちを脅かすという現状を直視し、柔軟な対応力・機動力のある民間の支援活動を支援するために、助成と寄付募集を行う全国協調のキャンペーンを実施します。 群馬県におけるキャンペーン内容についてはこちらをご覧ください。 ...
令和2年度共同募金(3年度事業)受配事務説明会の開催について
令和2年度共同募金配分(3年度事業)を受配する法人・団体向け「受配事務説明会」を開催します。 事務説明のほか、配分事業の事例発表や、この時期に弊会で募集する助成金の案内等も行います。 受配団体だけでなく、今後の配分申請について検討なさっている方もご参加いただけます。 事前申し込み制で、参加費は無料です。関心をお寄せ下さると幸いです。よろしくお願いいたします。 【開催日時】令和3年4月5日(月)13:30~15:00 【開催方法】オンライン会議システム「Zoom」ミーティング 【主な内容】 ◆事例発表: 特 ...
新型コロナ「支える人を支えよう!福祉活動応援」11月助成先決定
「支える人を支えよう! 赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援 全国キャンペーン」群馬県実施要項に基づく助成につきまして、11月20日まで助成申請を受け付けました。 このたび審査を終え、助成先が決定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、同キャンペーンによる寄付金は現在も受付中です。感染症流行下で困っている人を支援するために、率先して動き出している人たちがいます。ぜひ応援して下さい。よろしくお願いいたします。 ◎ご寄付は中央共同募金会ホームページからできます。 https://www.akaiha ...
【12/18〆切】新しい活動を「つくりだす」助成_申請受付中
来年度(令和3年度)に実施する事業企画への助成を行います。 ◆助成プログラム名:「新しい活動を『つくりだす』助成」 ◆助成申請上限額:300万円/年(3ヵ年企画で申請。新規申請は1~2件採用予定) ・詳しくはこちらのページをご覧ください。 ◆申請にかかる留意事項 ・申請前に弊会事務局職員との面談が必須です。申請概要を確認させていただきます。 ・面談に際しては予約が必要です。予約可能日をカレンダーでご確認下さい。 まずはご相談下さい。相談を通じて、今、解決なさろうとしている福祉課題について、ぜひお教え ...
【11/20〆切】新型コロナ感染下の福祉活動応援 助成申請受付
今般の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行等の影響で浮き彫りになった、地域の子どもたちや家族、さまざまな人をめぐる生活課題を解決するために助成します。 【対象事業】 a. 感染症流行等の影響で浮き彫りになった、地域の子どもたちや家族、さまざまな人をめぐる生活課題を解決するために、地域住民やボランティア等と連携し創意工夫して取り組む事業。 b. 上記aを含む住民主体の地域福祉活動の再開等を支援する事業。 【助成申請上限額】 30万円(対象経費に対する助成金割合は問いません。) 【要項・申請書な ...