あなたの意志あるご寄付を、まっすぐ、課題解決に繋ぎます。あなたが応援したいプロジェクトを選んで寄付できます。課題解決に“寄付”でご参加ください。いっしょに、社会を変えていきましょう!
令和3年度のエントリー団体一覧
※各団体の募金額更新日…4月14日(金額は確定。件数は集計中。)
[No.1] 群馬県ホームヘルパー協議会
目標額 | 1,000,000円 |
---|---|
募金額 | [278件] 1,929,401円 |
適切な介護技術の普及
支えたい・支え合いたい人
老々介護や自己流の介護でつらい思いをしている人
在宅介護を支える専門職で、よりよい支援をしたいと頑張っている人
取り組みたいこと
・地域の介護者等に対する介護技術の普及
・「介護技術トレーナー」の資質向上研修の実施
・介護人材の確保・定着に向けた啓発活動
詳細はこちら
[No.2] NPO法人ビーイング
目標額 | 300,000円 |
---|---|
募金額 | [45件] 467,479円 |
ひきこもり者の訪問支援
支えたい・支え合いたい人
小学生から中高年層まで、幅広い年代にわたる引きこもり状態の方々とその家族。
ひきこもりの現状を誰に相談すればいいのか、何をどうしたらいいのか、きっかけを作れず困っている人。
取り組みたいこと
・家庭訪問支援(アウトリーチ)
・居場所の提供(安心安全の居場所・家族会・相談会)
・社会参加活動(農園運営、当事者のボランティア活動)
詳細はこちら
[No.3] NPO法人 ノーサイド
目標額 | 54,000円 |
---|---|
募金額 | [5件] 26,521円 |
高次脳機能障害者支援
支えたい・支え合いたい人
交通事故や脳卒中等で高次脳機能障害を負った人とその家族。
障害について信頼できる情報が得られず、不安で孤立している人。
取り組みたいこと
・高次脳機能障害を持つ方への障害年金を中心とした無料相談会を定期的に開催
・リハビリ等必要に応じて関連機関へ繋ぐ支援
・長期にわたる高次脳機能障害の家族へのピアサポート
詳細はこちら
[No.4] NPO法人学習塾HOPE
目標額 | 550,000円 |
---|---|
募金額 | [46件] 1,117,741円 |
無料学習支援
支えたい・支え合いたい人
生活に追われていて、落ち着いて学校生活を送れない子どもたち。
自己肯定感が持てず、積極的な努力に踏み出せていない子どもたち。
取り組みたいこと
・子どもへの個別指導や助言により、将来への進路実現を支援します。
・支援するにあたり、行政や関係機関と連携していきます。
・安心できる環境作りのため、子ども支援ボランティア団体と協働します。
詳細はこちら
[No.5] NPO法人iitoko
目標額 | 450,000円 |
---|---|
募金額 | [35件] 533,407円 |
障害児の子育て支援
支えたい・支え合いたい人
障害児の子育てをしている家族・子育てに困っている家族。
コロナ禍で労働時間短縮等の理由から経済的に負担の多いシングル家庭。
取り組みたいこと
・障害への理解があり、安心して相談できる、実家のような居場所の継続
・子育てに必要な情報・物資の提供
・子育て家族の「こうだったらいいのにな」を叶えるお手伝い
詳細はこちら
[No.6] ハレルワ
目標額 | 600,000円 |
---|---|
募金額 | [21件] 600,053円 |
LGBTQ支援
支えたい・支え合いたい人
日本人の8.9%いるといわれるLGBTQなどの性的少数者。
身近な人に打ち明けられず、また理解されず、孤立している人。
取り組みたいこと
・多様性、人権に関する啓発活動の継続
・コミュニティスペース「まちのほけんしつ」の運営
・LINE相談の継続、リファー先の開拓
詳細はこちら
[No.7] あつまれ前橋スポット
目標額 | 600,000円 |
---|---|
募金額 | [66件] 1,107,418円 |
フードドライブ・子ども支援
支えたい・支え合いたい人
長期化するコロナ禍で困窮する子育て世代。
コロナ禍以前から抱えていた困窮が表面化し、今でも困り続けている人。
取り組みたいこと
・弁当、食品、おやつ、生活用品等の定期的な無料配布
・子どもを主体としたプロジェクトの実施
・子どもと保護者の生の声を聞く取り組み
詳細はこちら
[No.8] NPO法人カウンセリング&コミュニケーションμ
目標額 | 200,000円 |
---|---|
募金額 | [57件] 396,140円 |
不登校・ひきこもり者支援
支えたい・支え合いたい人
不登校などにより、中学校卒業後進学や就職をしないで家にいる若者。
高校入学後、学習や人間関係につまずき中退するなど、所属のない若者。
取り組みたいこと
・若者のストレングスを引き出すためのプログラムの充実
・料理、菜園、物づくり、音楽発表などの支援メニューの充実
・オンラインでの交流会「リカバリー広場」の開催
詳細はこちら
[No.9] 子どもワクワク食堂実行委員会安中
目標額 | 400,000円 |
---|---|
募金額 | [112件] 703,503円 |
子ども食堂・拠点開設
支えたい・支え合いたい人
乳幼児から高校生までの若年世代とそのご家族。
生活困窮、孤立、ワンオペ育児、抱えきれない生きづらさを誰ともシェアできず行き詰っている人。
取り組みたいこと
・人とつながり、話をする居場所「ワクワクハウス」の運営
・食材支援、子ども食堂など“食”でつながりをつくる
・居場所(3rdプレイス)の必要性を多くの人に伝える
詳細はこちら
令和3年度の募集は終了しました
令和3年度のプロジェクト・エントリー募集
令和3年度のエントリー団体登録の申請を受け付けました(6月23日〆切)。
*申請書(PDF・Word)
*募集要項(PDF)
過去のエントリー団体の実績
令和2年度エントリー団体の実績
No.1 NPO法人iitoko | 643,767円 |
---|---|
No.2 ビーイング | 566,706円 |
No.3 NPO法人ノーサイド | 118,045円 |
No.4 群馬県ホームヘルパー協議会 | 1,895,000円 |
No.5 NPO法人学習塾HOPE | 963,370円 |
No.6 あんなか兄弟姉妹会ケセラセラ | 146,487円 |
No.7 NPO法人カウンセリング&コミュニケーションμ | 482,863円 |
令和元年度エントリー団体の実績
No.1 NPO法人手をつなごう | 828,322円 |
---|---|
No.2 群馬県ホームヘルパー協議会 | 1,346,051円 |
No.3 NPO法人学習塾HOPE | 1,066,796円 |
No.4 NPO法人群馬の医療と言語・文化を考える会 | 428,784円 |
No.5 NPO法人カウンセリング&コミュニケーションμ | 431,426円 |
No.6 NPO法人iitoko | 480,601円 |
No.7 あんなか兄弟姉妹会ケセラセラ | 185,716円 |
No.8 ビーイング | 450,947円 |