助成情報

令和7年度「篠原欣子記念財団 子ども食堂応援プログラム」の実施について


群馬県共同募金会で赤い羽根福祉基金「篠原欣子記念財団 子ども食堂応援プログラム」を実施します。

助成実施要項

1 趣旨
「こども食堂」はここ数年で全国的な広がりを見せ、一般的な認知も広がってきています。一方で、始まった当初の「困窮状態にある子ども」の支援に加え、さまざまな理由により生活に困難を抱える地域住民全般を対象とした支援や、地域における居場所など、その機能や役割は多様化してきています。
「こども食堂」の活動は本来的にボランタリーに行われてきたものであり、活動を持続させるため、食材費や開催場所の賃料などの経常的な運営に係る費用等は、多くの場合寄付や寄贈を含めた自主財源によって賄われています。そのため、助成金の申請の経験がなく不安を感じてしまい、支援を受ける機会を逃している団体もあります。
本助成では、今まで助成申請をした経験が少ない、または、申請をすることに不安を感じている「こども食堂」・「地域食堂」を主な対象として助成します。
なお、本助成は、一般財団法人篠原欣子記念財団からの資金を原資として、赤い羽根福祉基金助成のプログラムの一つとして実施するものです。

2 助成内容
(1) 申請者(助成対象となる支援団体)
群馬県に所在する、こども食堂・地域食堂を運営する非営利団体
(2) 対象事業
「こども食堂」・「地域食堂」の活動に係る経費を対象
※対象経費、対象外経費など、助成条件の詳細については「実施要項」をダウンロードしてご確認下さい。

3 助成対象期間
2025年4月1日~2026 年3 月31日
※令和7年度内に実施された活動であれば、遡及して助成対象とします。

4 助成額
1申請団体あたり25万円を上限とします。
(助成総額は50万円を予定しています。)

5 申請方法
所定の「申請書」及び必要書類を「郵送またはEメール」でお送りください。
Eメール送信先アドレスは「shinsei@akaihane-gunma.or.jp」です。
このアドレス以外ではお受けできませんのでご注意ください。

6 その他
助成に関する相談を随時お受けしております。
申請書の書き方や事業計画の立て方など、申請書作成のお手伝いをいたしますので、希望される団体はご相談ください。
お問い合わせ先は最下欄に記載しています。ご連絡ください。

7 実施要項・申請書ダウンロード
◆助成実施要項(PDFファイル)
◆助成申請書(Microsoft Wordファイル)
◆助成申請書(PDFファイル)
◆助成申請書送信先 shinsei@akaihane-gunma.or.jp

お問い合わせ先

社会福祉法人群馬県共同募金会
TEL 027-255-6596(平日8:30~17:15)
Eメールでのお問い合わせはこちらから

Copyright© 赤い羽根共同募金 , 2025 All Rights Reserved.